ブログで稼ぐ!アフェリエイトの始め方
タイトルにアフェリエイトと書いてしまいましたが、正しくはアフィリエイトです。アフィリエイトとは、ブログなどのサイトに広告を載せて、その広告経由で申込みや購入などがあったときに、報酬が入る仕組みのことです。
無料ブログでアフィリエイトをする場合は、商用利用可能なブログを使わないといけません。多くの無料ブログがアフィリエイトを禁止しているので気をつけてください。
それではアフェリエイトの始め方ではなく、アフィリエイトの始め方を説明します。まずは、おおまかな流れを確認してください。
流れ |
ASPに登録 |
↓ |
広告を貼る |
↓ |
広告経由で申込みや購入 |
↓ |
報酬が貰える |
アフィリエイトを始めるときに必要なものは、ブログなどのサイトと銀行口座です。
最初にすることは、ASPに登録することです。ASPはアフィリエイト会社のことです。アフィリエイト会社に登録することで、自分のブログに広告を載せることができます。
ASPとは |
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダのことです。ASPは企業などから広告を集めます。そして、ASPに登録しているユーザーがその広告をブログなどに掲載します。 |
アフィリエイト会社のホームページにアクセスして会員登録をしてください。無料なのでお金はかかりません。登録のときに銀行口座の情報が必要です。
アフィリエイト業者に登録したら、自分のブログに広告を載せましょう。アフィ会社のサイトで広告を選び、コードをコピーしてブログに貼り付けます。
広告の貼り方 |
広告の素材を選ぶ |
↓ |
広告リンクをコピー |
↓ |
貼り付ける |
広告は、文字だけのテキストタイプや、いろんなサイズの画像などがあります。好きなものを選んで使いましょう。
ブログに貼った広告経由で購入や申込みがあると報酬が入ります。報酬はアフィリエイト会社に登録した銀行口座に振り込まれます。
報酬発生の流れ |
誰かが広告をクリック |
↓ |
購入や申し込みが完了 |
↓ |
報酬が貰える |
例えば、自分のブログにカー用品店の広告を貼って、誰かがその広告をクリックして、カー用品店のサイトに行き、何か買物をすると、あなたに報酬が入ります。
沢山あるASPの中でいちばんのおすすめはA8.netです。東証1部に上場しているASP大手の会社です。色んな会社の広告が利用できて、とても使いやすいので沢山の人がこのASPを利用しています。
A8はブログの運営もやっているので、ASPに登録をするとそのブログを使うことができます。サイトやブログを持っていない人でもすぐにアフィリエイトを始めることができます。
広告の素材を沢山貼り付けたら、報酬も増えるということはありません。大量の広告素材をサイトに貼り付けると、逆効果になる可能性が高いので、沢山の広告素材を貼るのはやめたほうがいいと思います。
広告は数よりも質を重視して貼り付けるようにしたほうが良いです。自分のサイトを訪れた人が何を考えて訪れたのかを考えてみましょう。
犬のブログを見に来る人は、犬のことを考えて見に来ている可能性が高いと思います。その犬のブログに証券会社の広告が貼っていたら、見に来た人はどういう行動をするでしょうか。たぶん、気にすることもなく、見過ごすだけのはずです。
つまり、広告はブログなどのサイトの内容に合っているものを貼らないとまったく意味がないものになってしまうのです。犬のブログなら、ドックフードや犬のオモチャやペット保険などの広告を貼り付けるのが、一般的だと思います。
広告の素材はひとつだけではなく、何種類もあると思いますので、なるべく自分のサイトのデザインに合ったものを選ぶようにしたほうがいいと思います。特に、広告素材の大きさは重要です。小さすぎず、大きすぎないものを選んだ方がいいです。